ゆく年

小話にたつき+織姫のお話一点追加しました。

 

ここに別Ver.置いときます。宜しければどぞ。

 

 

 

 

 


 

もはや顔なじみになった印刷所の社長が夕飯どきにやってくるのも、刷り上ったわずかなそれを手の中で検分するのも、そうして墨一色のそれにそこだけ鮮やかな蒼をのせるのも毎年のことだった。ただ、今年がほかと違うのは、それを一人でするわけじゃないこと。

 

 

暖かい部屋に二人、向かい合って座ってる。あたしの手にはペン。織姫の手には、ハンコ。

「何かいいね、こういうの」

織姫はふうわりと言葉を放って、微笑んだ。このこほど幸せそうに笑う女の子を、あたしは知らない。もとから、言葉を発するたびにやわらかくてあたたかいものをふわふわと溢していたようなこだったけど、この冬、織姫は少し変わった。綺麗な色だけれども鋭い棘のある石を、足元の支えにしているような。周りに優しくて芯が強いのは昔からだけど、痛くて辛くて悲しいものは全部胸の中に仕舞い込んで、自分でも見ないようにしていた。そうして膨らんだものだけを見せていたのに、あるときからそれが溢れだしたような。それは痛いくせにとっても綺麗で、織姫を通してあたしたちはそれを見つめずにはいられない。そうして肝心の織姫が見えなくなってしまうような、そんな硬質なはかなさを持ち始めた。

 ――――あー支離滅裂だわ。

「ごめ。何がいいって?」

惚けたあたしに小首を傾げたまま応える。

「だから、こういうの。毎年、沢山の人に年賀状出すんでしょ?そうやってずっと続いていくのも何かうらやましいし…それにこれ」

 手元の蒼い判を示す。

「不思議だよね、人がつくって機械が増殖させたものなのに、これを押すだけでたつきちゃんって感じがする」

 黒で描かれたごくシンプルな図案に、手書きの挨拶がひとことふたこと。それに、有沢竜貴、というそこだけ鮮やかな蒼の印を押すのが、ここ10年変わらないスタイルだった。

「…数も多いからね。それが楽だから続けてるうちに、それが自分のスタイルになったつーか……」

織姫はたつきが書いて相手に何かを伝えるのをあまり好きでないのを知っている。いつまでも残って、解釈し直され続けるのが嫌なのだという。だからたつきが書くのは、曲解の余地の殆どない完璧な叙述文か、形骸化して意味も亡くしてしまった挨拶文ばかりだ。

だから余計に、たつきが何かを語るのではなくて、ただたつきがそこに立っているような感じのするこの賀状は、たつきらしくて好ましい。

「って、アンタこれ見んの初めてよね?」

「うん」

ペンを投げ出してたつきが唸った。

「アンタに、初めての年賀状を出さないうちから手の内見られて、おまけに手伝わしちゃったわけか、あたしは」

「あたしは嬉しいよ。」

織姫がまた、ふわふわしたものを放った。

「一番最初にたつきちゃんの年賀状見れたじゃない?」

 

ああ。なんて笑顔。

今年は、年賀状一枚持って元旦にこのこのアパートを訪ねよう。

 

 


何でか知らんけど、今高校時代学校単位で付き合いのあった印刷所の社長がスキンヘッドだったことを思い出した。

(その頃はまだスキンヘッドフェチが発現してなかった)